代表者挨拶

熱意を持った経営者様の航空エンジン産業への参入を支援します。
航空機産業の中でも、難削材を扱う航空エンジン分野への参入は、特に難易度が高いと言われています。しかし、だからこそ他社との差別化を図ることができる分野であり、日本の企業が挑戦するべき事業であると考えています。
航空エンジン事業に精通した当社が、技術と経営の両面から参入をサポートします。皆さまの熱意があれば、実現は決して難しくありません。
一緒に世界の空を目指しましょう。
株式会社エヌブリッジ
代表取締役社長 上田 晋作
略歴
2000年 早稲田大学政治経済学部卒業。三菱重工入社。
2014年 三菱重工退社。エヌブリッジ航空コンサルティンク立ち上げ。
(米国在住6年/英国在住3年)
主な講演実績
- 『押さえておきたい航空宇宙産業における商談のポイント』名古屋商工会議所主催
- 『航空産業における事業拡大のポイント』 八十二銀行、長野経済研究所主催、経済産業省関東経済産業局、長野県、愛知県、飯田市、南信州・飯田産業センター、中部航空宇宙産業技術センター後援
- 『航空機産業分野における事業拡大のポイント』愛知銀行主催 、経済産業省中部経済産業局、愛知県、名古屋市、中小企業基盤整備機構中部本部、名古屋商工会議所、中部経済連合会、中部航空宇宙産業技術センター、中部産業連盟後援
- 『航空産業の仕組みと最新動向/海外取引のポイント』日本金型工業会主催
- 『国内外航空市場の展望、販路拡大に向けて』航空機産業ビジネス支援セミナー(名古屋市)主催
- 『航空機産業分野への参入チャンスはあるのか?!航空機産業の動向と参入を果たす為に必要な条件、求められている企業とは』中小企業基盤整備機構主催、経済産業省中部経済産業局、あいち産業振興機構、岐阜県産業経済振興センター、三重県産業支援センター後援
- 『航空エンジン事業への参入のポイント』経済産業省中部経済産業局、名古屋商工会議所、中部航空宇宙産業技術センター主催
- 『航空エンジンビジネスの仕組みと、参入のための提案の仕方』香川県、かがわ次世代ものづくり研究会主催
- 『航空機エンジン部品のサプライヤーになるには』名古屋商工会議所主催
- 『挑戦するなら今!航空エンジン参入のチャンスと取り組みステップ』東京都、Tokyo Metropolitan Aviation Network(TMAN)主催
- 『挑戦するなら今!航空エンジン部品加工の魅力と参入のステップ』岡山県、岡山県産業振興財団主催
- 『挑戦するなら今!航空エンジン産業の魅力と参入の方法』東北航空宇宙産業研究会(TAIF)主催
- 『挑戦するなら今!航空エンジン産業のチャンスと参入の方法』島根県、SUSANOO主催
- 『航空エンジン部品作りの魅力~参入のために今すべきこと~』富山県、富山県共同受注研究会主催
- 『航空エンジン産業の魅力~参入のために今すべきこと~』九州経済連合会、九州航空宇宙開発推進協議会主催
- 『航空機産業海外ビジネス商談実務研修~海外ビジネスに必要な契約知識』経済産業省中部経済産業局、中部航空宇宙産業技術センター主催、日本貿易振興機構(JETRO)共催
- 『国際展示会出展をチャンスに変える ~クラスターに求められること~』航空機産業クラスターフォーラム(関東経済産業局、中部経済産業局)主催
- 『商談相手の心をつかむプレゼンテーションのポイント』メッセナゴヤ実行委員会主催
- 『日本の航空産業の課題~日英仕事の進め方の違い~』早稲田大学トランスナショナルHRM研究所主催
- 『経営幹部育成の盲点はここにあった!英国ロールスロイス社も実践している、リーダーに求められるプレゼン力』人事の大学主催
前職での主な職務内容
三菱重工の航空機・エンシン部門にて、営業職として11年間、以下に従事。
- 世界の航空機エンシンメーカーとの共同事業の立上げ
- 国内・海外の航空会社向け営業
- 生産プロジェクトの予算管理
英国ロールスロイス社(航空エンジンメーカー)に3年間出向。英国(ダービー)にて、以下に従事。
- 航空市場の分析、マーケティング
- 航空エンジン事業の新規サービスの立上げ
- サプライチェーン管理
また、ロールスロイスでは、日英の文化や慣習の違いを幹部に発表。「英国人が会議に遅れる際の言い訳ランキング」は、代表者の愛称を冠して、いまも「Shin’s Law(シンの法則)」として受け継がれている(らしい)。